野菜中心の生活 * hori の百姓日記 *

ワタシの夢である百姓ネタを日々更新していく感じです。 あとは温度とか天気とかもろもろの記録。

ゲームの襲来

野菜中心の百姓 hori です。

本日は曇り
min-6
max3
(℃)

子育てをしていて今後出てくるであろう悩み。

それは『ゲーム』

恐らく多くの親が与えたく無いと思います。

ワタシは出来れば・・・程度ですがカナイは絶対拒否といった感じです。

年長さんの長男は保育園にたまたまゲームを与えられている友達がいないようで、まだ欲しいとは言いませんがテレビCMを見て『これなに?』と言うことがあるので時間の問題かなと。

だからもし『欲しい!』と言われたならば、お父ちゃんが作ってやる!

と言うつもりw

小学生のころ、やはりゲームを買ってもらえないワタシは同じく買ってもらえない友達とノートに絵を書いてルールを決めて、シムシティみたいな街づくりゲームだったり、六角えんぴつにサイコロの目を書いてノートには出目それぞれに数字や効果を書いたバトルゲームとか作ってよく遊びました。

こんなんで満足してくれたらカワイイんですが、テレビゲームを覚えさせる前にお騙しで作って試してみようと思っています。

それに同じゲームでもテレビゲームのような受け身なものより、テーブルゲームのような積極的にコミュニケーションを取らないと自分が勝てないようなものの方が心身共に健全だとワタシは思います。

ゲームが全ていけないと言ってしまうと息が詰まりますし付き合い方だよなと。

ドーナツにガチ

野菜中心の百姓 hori です。

本日は晴れ
min-4
max11
(℃)

昨日おとといとワタシの実家にて、後期高齢者の祖父母が二人きりになってしまうとの事で、我が家総出で遊びに行きました。

ひ孫に会えて大喜びしていましたし、祖母は買い物に行きたいけれど退院したばかりの祖父に運転は頼めない為、我慢していた様でしたのでワタシが連れて行ってあげました。

涙を流して喜んでくれました。

ワタシはジジババっ子でしたので少しは孝行できたなら良かったなと思いますし、これからもワタシが後悔の無いようにしていきたいなと思いました。

そんな土日の話を夕飯を食べながらしていると、両親が訪ねて来て祖父母をみてくれたお礼と言ってお土産でクリスピークリームドーナツを色取り取り6個もらったので、すでにお腹はいっぱいでしたが『別腹ジャンケン』にて楽しくドーナツを家族5人で分けましたw

大人気ないくらいにガチ勝負をしたんですが・・・。

しょせんは運w

ジャンケンの弱いワタシは余り物を美味しく頂いたのでした(泣)



持論の展開(閲覧注意w)

野菜中心の百姓 hori です。

本日は晴れ
min-3
max11
(℃)

この世の中は間違ってる、狂ってる、変だ!

と思わなかったら良くも悪くも変わらない。

それが世界であり世の中であり社会だと思う。

ワタシは常々、違和感を感じている一人です。

はっきりとこうなったら良いとというビジョンが見えている訳ではないけれど、世の中のアベコベだったり一見煩雑化しているのかと思いきや形骸化していて、でも周りの人間はさもそれが当たり前で常識かの様に生きていることに疑問を感じる事がしょっちゅうあります。

ひとつの要因としては『金』かなと思います。

カネさえあれば何でも出来る・・・便利で楽な生活は手に入れたのかも知れないけれど失ったものはカネでは買えないものばかりな気がします。

それどころか今度は便利になる為のアイテムに支配されだす始末。

その結果の思考停止状態。

考える生き物でなくなったら、もはや人間ではないですよね。

我が子だけはそうすまいと守る術を必死に探し出して、ひとつでも多く実践して行こうと取り組んでいます。

ワタシの場合その1つが野菜作りであり薪集めになります。

今は家族を守る事に必死ですが、1人でも多くの方々と良い情報を共有して『コミュニティの再構築』が出来たらなと思います。

既存の文化、伝統を破壊せよ!

なんて過激な事を言うつもりはないですが形を変え姿を変え、その時代にあったやり方で良いのではないかと思う。

原理主義はワタシたち日本人には合ってないw

それこそ形骸化したところの仕分けをして不要部分は捨てて、なぜ必要なのか可視化するべき。

そうする事で廃れたコミュニティが復活して、人と人ととの繋がりも強度を増していくんではないかなと思う。

これはある方の言葉の引用ですが、『今の中に昔があり、昔の中に今がある。』

正にそういう事、新しいってのはゼロからって事じゃなくて元や基礎があって初めてその上に建つものなんだと思う。

ワタシの持論を少しでも理解してくださる方っているのかどうか。

いなきゃいないで1人でも少しづつ取り組んでいくけどね。




きもち

野菜中心の百姓 hori です。

本日は晴れ
min-2
max10
(℃)

まだまだお正月気分の我が家では休みになると餅を焼きます。

今日も朝ご飯はおしるこ。

その餅をついてくれたのも、あんこを煮てくれたのもワタシの祖父母なんですが八十歳を過ぎたカラダに鞭を打って作ってくれものです。

孫やひ孫が喜ぶ顔が見たい一心で作業をすると、手も足も痛いけれど『楽しいね』と2人で声を掛けながら出来るんですって。

なんて素晴らしい夫婦像なんでしょうか。

ワタシもそんな夫婦関係を築きたいなと思いますし、そんな風に気持ちを込めてくれた尊いおしるこを大事に頂きました。

ワタシも祖父母の様に気持ちを込めた贈り物が出来る人間になりたいですし努力して行こうと思いました。

アイラブダイナソー

野菜中心の百姓 hori です。

本日は晴れ
min-2
max10
(℃)

ここのところ長男とワタシで恐竜にハマっておりまして、毎日の様に話題に出てきますし、図鑑を一緒に見ています。

ブラキオだことのティラノだことのステゴ、パラサウロロフスとかいろいろ。

ワタシも子供の頃に好きで見ていた図鑑に名を連ねていた、聞き慣れた名前を我が子から言われるのでつい嬉しくなってしまいますw

小学生のころビデオが擦り切れるまで見たジュラシックパークを思い出しました。

去年に何年ぶりかになる新作映画が公開されてDVDが3月に発売される様なので一緒に見れたらいいなと。

4月に小学生になる長男には少し怖いと言うか過激なシーンもあると思うので、最後まで見ることができるか分かりませんが。

けど自分が子供のころ好きだった事を、その子供も好きになってくれるってのはこんなに嬉しい事なんだなって初めて知りましたw

それにちょつぴり得意顔もできますしねw

大切な我が子との時間になっております。

ちなみにワタシが一番好きな恐竜はトリケラトプスです。

サイみたいな奴。

6歳児検診(希望者のみ)

野菜中心の百姓 hori です。

本日は晴れ
min-2
max11
(℃)

今日、会社から帰るとまだ洗濯物は取り込んでないし灯りも真っ暗で誰もいなかった。

暫くしてカナイと子供達が帰って来たので何事かと尋ねてみると保育園で先生たちとカナイが話をしていたらしい。

長男の事で、心理学の先生に保育園での様子の観察や簡単なテストだったりコミュニケーションをして分析して貰い、その結果が出たので報告をしていたとの事。

カナイは深刻な顔でその結果報告書をワタシに差し出して来たのでどんな事書いてあるのかとワクワクしながら読んでみた。

第一声が『スゲー!』

A4にビッシリ。

長男の所作から推測される心理だったり思考傾向や特徴がまとめられていて、普段親として感覚的に捉えている事を文章に起こすとこうなるのか!って感じになった。

後は一般論と比較すると我が家の長男はカレコレといった内容だった。

要するに得意不得意のあるそのへんの子供、人間って評価なんだな、鳶が鷹を生む事はなかったんだなwとワタシはおもいました。

反対にこの結果を受けてカナイはかなりショックを受けたみたいで小学校に行ってからが心配になったようだけど、我が子にどんだけ期待してんの?って感じ。

なかなか我が子のことや自分のことをハッキリと他人から指摘される事はめったにないけど、少なくとも自分は普通で常識的だと思っているからこそショックを受けるのだと。

我が子の言動を見てこの子は普通じゃないんじゃないかと心配になる。

それは親ごころなのかもしれないけど人間どいつもこいつも個性的なのって当たり前じゃない?どこにそんな型にはめた様な一般的で常識的な『普通の人間』がいるのだろうか。

親である自分自身も他愛のない事で悩み、不得意なことからは逃げ、好きな事ばかり選択する。

そんなもんだとワタシは思うしカナイにもそう説き伏せたけど納得してくれたかどうかは怪しいw

どれだけ社会ってところは普通の人間というものを要求するんだろう。

口では個性個性言うくせに。

だからワタシは長男が他人からどんな評価を受けようが、ありのままの姿を受け入れて上げようと改めて思いました。


人生のバイブル

野菜中心の百姓 hori です。

本日の陽気は
min0
max8
(℃)

最近ハマっている本は養老孟司さんの『バカの壁

この本を読んでいると自分がいかに毎日同じ事の繰り返しをしていて、固定概念に凝り固まっていて、目には見えない何かに縛られまくって生きてんだなと読み進めていく度に思う。

この本は高校生の時に何気なく本屋さんで手にとってはみたものの、とにかく活字恐怖症のワタシはまったく読む事なく10年以上経った今、毎日のように読み返し精読している。

れっきとした人生のバイブルになっていると思う。

賛否はあると思うけど人にも勧められる本です。

今やスマホで何でも情報は引き出せるし、本だって読めてしまう時代だけど、やっぱり書籍を手に取り、指でめくって読破した時の達成感は比べものにならないと個人的には思うし、なによりブルーライトを発していないから目にも脳味噌にも優しいw